カテゴリ
  1. トップ
  2. 書籍
  3. なぜ、その米は売れるのか? 進化する原宿の米屋のマーケティング術
商品詳細画像

なぜ、その米は売れるのか? 進化する原宿の米屋のマーケティング術

小池理雄/著
著作者
小池理雄/著
メーカー名/出版社名
家の光協会
出版年月
2023年7月
ISBNコード
978-4-259-54782-0
(4-259-54782-8)
頁数・縦
238P 19cm
分類
経済/経済 /農業・経済
出荷の目安
5~10営業日前後で発送いたします。
お受け取りいただける日はお届けする国・量・時期により多少前後します。

価格¥1,600

出版社の商品紹介

出版社からのコメント

常識を覆し売り上げを伸ばし続ける原宿の米屋のマーケティング戦略とはお米が売れない現代日本。お米は国民食、アイデンティティと言われ、かつては大人が年間で120kgほど食べていたのが今ではその半分にも満たないのです。米の消費量が減れば農家は困窮し、農地は減り、景観は崩れ、食の安全は脅かされます。そんな現状を打破するため、原宿で3代続く米屋の店主が、現代社会の問題を反映しつつ「コメを売る」方法を伝授します。

  • ※商品代の他に送料がかかります。
    送料は商品代・送付先によって変わります。詳しくは書籍の料金についてのご案内をご確認ください。
  • ※現時点でお取り扱いがない場合でも、今後購入可能となる場合がございます。
  • ※送付先を追加・変更される場合はご購入前にマイページよりご登録をお願いいたします。
  • ※商品は予告なく取り扱い中止となる場合がございます。
  • ※ご注文商品が在庫切れなどの際はキャンセルのご連絡をさせていただく場合がございます。
common-popup-caution

common-popup-caution